プログラミング-環境構築

MacにRuby3.1をインストールする。そしてRuby3.2へ更新。

MacにRubyのインストールを行った記事です。先月Ruby3.2がリリースされたので、更新作業も追記。 この記事は以下の機種で試しています。 MacBook Pro 2020(Intel) MacBookにはすでにRubyがインストールされている。 Homebrewとrbenv Homebrewのインストー…

Macのターミナルを整えると、そこは沼でした。

プログラミングをしていると何かとお世話になることが多いターミナルソフト。そのまま使うこともできますが、お気に入りの見た目に変更したり、便利な機能を導入することで使い勝手を向上できます。 これもハマると抜け出せないなかなかの沼っぷり。プログラ…

プログラム書くときのフォントの選び方、2つだけ紹介。

プログラミング用テキストエディタとセットで考えておきたいのがフォント選びです。基本的には自分が好きな見た目にするので良いのですが、プログラミングするときのフォントとして押さえておきたポイントを紹介します。 文字の見間違えが少ないこと 等幅フ…

プログラミング用テキストエディタのおすすめを紹介。

今回はプログラムを書くときに使うテキストエディタというアプリケーションについて個人的おすすめを紹介します。 まずはOS標準のエディタから。「メモ帳」「nano」 プログラムを書くことに慣れてきたら。「サクラエディタ」「CotEditor」 プログラムを書く…